他のアカウント

« 2016年2月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年3月

2016年3月 8日 (火)

3月7日(月) 雨時々曇り、すんごい暖かい

夜中から雨。結構な土砂降り。
目のイガイガやクシャミは治まったけど
このダルサは一体何??
低気圧の大きいのが来てるんだろなー。

今日は雨が酷いのでカタログを買いに行くのは中止。
雨が降る日に紙のモノを買いに行ってはいけません。
湿気を吸ったり水に濡れたりしちゃうからね。
午後、雨が止んだら買いに行こうと思ってたんだけどな。
止んだの夕方だったしな。
もういいや、明日明日!!

夕飯にたっぷりヨーグルトを食したら
お腹が張って仕方がない。
腸内バランスがよろしくないのね、ガスが発生するほどに。
しばらく食べ続ける予定なので
イイ方に転ぶと良いですわね。
この際、免疫力も戻ると良いな♪
え、欲張るなって?
はいい、ごもっともでございます。

3月6日(日) 曇り時々雨

朝、信じられない位、きっついコムラ返りを食らう。
起きあがって脚を着くのがはばかれる程イタイ。
うわあ、どうしよう。
アタシが一体なにをしたって言うの???
運動不足?それはないよねー、昨日も重いの持ってたんと歩いたし。
ああああ、キツくても起きなければならない。
今日はイベントのカタログを買いに行きたいし。
半ばケンケンしながら部屋を移動。
痛いながらも脚が着ける様になったのは朝食が終わった後。
ひどい、ひどすぎる。

昨晩は父だけではなく、母も夜っぴきで部屋を整理していた模様。
大量の文庫本、単行本が処分対象に。
特に父は近年ファンタジー好きが高じて
分厚い児童書が山のよう。
その為、冊数は少ないものの、量がたんまり。

このまま捨ててもいいんだけど・・・
一般書店に置いてないようなのもあるよな・・・
捨てるの勿体ないよな・・・

そんな訳で、うっかり中古屋に売ってくることを決心してしまったアテクシ。

分厚い児童書7冊を含む系63冊、カートに積んで
隣町の中古屋まで行きましたよ。
さすがに電車に乗って行きましたけどね。
査定には30分位かかりましたかね。
安いとは聞いていましたが、合計で738円でしたよ。
重たい思いしながら人混みをくぐり抜けてこの値段か・・・。
児童書なんて、4冊が20円、あとは1円。
一番高いのでも35円。大半が1円でした。

多分、こういう値段って一般書店に対しての万引き防止策なのかなーと
余計なことを考えたりもしますが
いや、しかし、今の時代安いのね、本。
こりゃ、流通が滞るわけですわ。
うん、決めた。いらなくなった本は捨てよう。
そんで中古屋では買わずに一般書店で買おう。
アタシがする事なんて微々たるもんだけど、
塵も積もればヤマト発進!百歩の道も一歩から。

色んな意味で気力も体力もそがれたまま帰宅。
コムラ返りも痛いままです。
夕飯は、父のお誕生日がらみでお魚屋さんのパックのお寿司でした。
久しぶりで美味しかったですわ。
あ、ケーキの画像取るの忘れた。
あ、カタログ買いに行くの忘れた!!

今日弟から借りた漫画
「マリア・マンテガッツァの冒険②」滝沢聖峰

3月5日(土) 曇り、暖かい

朝ご飯を食べ終わった頃、黒猫が何かを届けにきました。
あら、弟から父へ尼のギフトカード。結構な金額です。
ああ、そうか、父のお誕生日でしたね。

ぬー、なににしようか・・・父、本を地べたに置いているので
カラーボックスとベッドの後ろに入れられるキャスター付きの棚
そのあたりにしましょうかね。

父が囲碁サークルに出かけている隙に
部屋の中の隙間の寸法を測っていると
脇から母が
「カラーボックスならアタシも欲しい。出窓に置きたい
ついでに父のプレゼントも買う」、というので
一緒に出かける事に。

少し遠いけどホームセンターまで行こうかと提案したものの
ぐずる母。
それじゃあ、ていうんで近所の個人経営の家具屋へ。

父のプレゼントにランタン製の椅子を購入。
他に母のカラーボックスと父のカラーボックスを購入。
夕方までに配達してくれるというので
母は帰宅。
アタシはキャスター付きの棚を探しにオリンピックへ。
結構安くで良いのが有ったので
その他にもDVDを入れるプラボックスを2個購入。

隣町から徒歩で帰るにゃ、重い荷物でしたわ。

帰宅してキャスター付きの棚を組み立てていると
時期に家具屋の配達が到着。
あれ??カラーボックスが3個ある。
家具屋に確認したら「料金は貰ってますよー」との事。
まあ、いっか。母はすっかり2個とも使う気で居るし。

組み立てた棚を碁から帰ってきた父に渡し
父の寝室の整理整頓開始。
山積みになってた紙の山とプリンターの移動はアタシの担当。
本とDVDの整理は父担当。
整理整頓の手伝いもお誕生日プレゼントの一環だよ。
やり始めは、整理整頓したくなくて父、相当ゴネましたが
段々、見た目と使い勝手が良くなっていったので
後半は大分上機嫌でしたわ。

すげー疲れたって大の字になってましたが、父。
アタシは筋肉痛です。どうにかして下さい、正直ツレエです。

3月4日(金)晴れ 暖かいねえ、冬、どこに行った

朝、起きたら上野に桜を見に行くって老夫婦が・・・
ええーっ、まだ早いっすよ。ソメイヨシノはまだまだデスヨー。
確かに上野の山には早咲きの桜が植えてありますけどね。
はいはい、おつきあいしましょう。

お外は暖かかったのでジャケット1枚でGO!
JRから降り立ったあたりまでは良かったんだけど・・・
東京文化会館の前あたりからクシャミが止まらない。
ありゃー
去年は出なかったんだけどな。
そんで杉花粉のアレルギーは無いはずなんだけどな。
もう、ずびずび。目はがびがび。
まいったわー。

桜は綺麗でしたよ。
025b

オオヒカンザクラは美くしゅうございました。
ソメイヨシノよりも色が綺麗ね。

お昼は駅前に出来たビルの中にある中華で焼きそば。
032b

いい具合に麺が揚がってて美味しゅうございました。
スープもサービスして貰っちゃいましたし、すみません、ゴチです。
そして食事代、父に出して貰ってしまいました。こちらもゴチです。

バスで地元に帰ってスーパーで買いだし。
地元に帰ったら幾らかクシャミが緩和されたので
やっぱ、杉花粉じゃないんだなーと再認識。

家に着いた途端、倒れ込みました。
買い物の荷物が重かったからってのもありましたが。
まっすぐしてらんない。きつかった。歩くのも息切れ。
夕方まで横になってやっと回復。
アレルギーも鼻水や目のガビガビだけなら良いのに
微熱やだるさが本当にやっかい。
明日も暖かいらしいですが
アレルギー出ないと良いなあ。

3月3日(木)晴れ 風無いよ、暖かいよ

早起きしようと思ってたのに、
スマホのアラーム解除しつつ居眠るアテクシ。
やだもー、ばかばか。
このまま朝寝が定着かしら?
やだわ、それだけは避けたい!

お昼あとから母につきあって隣町までお散歩。
母は先日買ったパンプスが履いてみたい。
アタシは昨日買ったスニーカーが履いてみたい。
履いたら嘘みたいに快適。裸足よりも楽ちんだよ。
もっと早くにスニーカーを買い換えておけばよかったなあ。

いい天気です。薄いジャケットで充分です。

目的もなく隣町のデパートをうろつく。
店内に入っている外資系のファストファッションの店を物色。
都内中心部にある店舗と違って3Lが無くてガッカリ。
悔しいので本屋に行って手芸屋に行って・・・。
本屋では母が購入。
手芸屋ではオペラというドイツの毛糸のキットを購入。
地下に行って食料を大量購入・・・ええええ、ままん、ここで???
別にいいけどさ、重たい食品ないし。

世間はおひな祭り。
今年も出さなかったなーお雛様。
しつこく捨てずに取ってあるんだよね。
それ自体には意味なんてないって分かっているけど
捨てられない。
子供の頃、お雛様を出す時、凄く楽しかったのね。
その楽しいの、捨てちゃいけない気がして。
でもね、もの凄く場所を取っているのよ、どうすべえなあ。

毛糸のキット・・・折角買ったのに、使用かぎ編み針が見つからねえ。
どこか間におっこどしちまったか。
あああああ、全部整理清掃しなきゃダメか??
ああああああ!!

3月2月(水) 晴れ、日差しが強いね

今週末に友達と会う約束をしていた件が延期になったので
靴を買うことにする。
今、履いているナイキが靴下が破れる程ボロボロになってしまったので
ナイキ、もしくはナイキに準ずるメーカーのスニーカー。
あとは一見パンプスなんだけど実はスニーカーという
なんちゃってパンプス。
(格好良くないけど履いてて、歩いてて楽なのだ)
隣町のオリンピックへ母とGO!
靴、買いましたよ。
4300円のナイキと3800円のなんちゃってパンプス。
コレでしばらく保つわ。
靴下も切れないし!

帰りにCOCO'Sに寄って遅いお昼。
日替わり定食頂きました。
コロッケがあるとねー外せないの。
024b

帰ってから近所のダイソーに行って
500円のコンテナとお菓子を少々買って帰る。
明日以降に部屋の段ボールを少しだけ入れ替えしよう。
これで運気が少しでも変わるかしら??
いい方に変わるよう、お願いしゃっす!!

021b

画像はお雛祭り仕様のP様。
ケーキのキグルミ、長かったもんね。
キグルミもな・・・もっと考えて作ってほしいよな。

今日買った雑誌と漫画
「アフタヌーン4月号」
「血界戦線⑧」 内藤泰弘

3月1日(火) 晴れ、風つめてえええ

普通に起きました。

昨晩の深夜、タップリ録画で撮ってあったアニメ見てから寝たんですが。
ちょっと無理して起きました。

朝の連ドラ見て、朝御飯食べて、ご飯の後かたづけして
昨日の新聞を読んでたら、突然母が「これっ!!!」
新聞広告を指さしました。
そこには靴の広告が。ほうほう、最近売り出した新興のメーカーさんね。
あ、そう、この前デパートで見かけてから欲しかったんですか。
デパートには期間限定で出してるみたい、次は3月半ばに横浜ですって。
ええと、あれ?神戸と自由が丘に常設店舗を持ってるみたいよ。
へ?行くの?買うの?別に良いけど。
アタシも行くわ。自由が丘に行きたいレース糸屋さんがあるから!
父は誘いましたが、拒否されました。
寒いし眠いし面倒くさいし、という理由で。
本音は、アタシと母がいないとユックリDVDが見られるから。
もー、外に出ないと脳味噌劣化するわよ。

自由が丘へ行く地下鉄の中で
住所から靴屋とレース糸屋のマップを割り出す。
知らないところに行くときはスマホは超便利ですね。
ほほう、靴屋は駅から直ぐですね。レース糸屋はちょっと遠いのね。
あれ?レース糸屋の定休日、水曜日と第一第三火曜日が定休日ですって??
えー、ジャストナウじゃないですかあああああああああ!!
あーもうテンションだだ下がりだわー。
いいわよ、もう、今日はアタシの買い物無し!
その方がいっそのこと潔いわい!

母は靴屋で1足購入。
もう一足欲しいのが有ったんだけど在庫がなくて
店員さんに「ネットだったら在庫があります」って。
会員証を登録するついでに希望の靴も購入。
ホント、スマホって便利ね。
お昼ご飯食べに入ったダロワイヨでスマホ作業よ。

ダロワイヨのお昼、美味しかったよー。
015b

017b

018b

019b

ラザニアとデザートの洋なしのタルトだよ。

このまま帰るのは悔しいので
街中を散策。

自由が丘って街は手芸屋やハンクラ作品を売るお店が多いですね。
中でも子供のスクールバッグみたいな
子供に持たせるためのグッズを作るキットが沢山売ってますね。
入学前の子供をもったお母さん向けのお店ばかり。
正直アウエーでしたわ。
そんで乳幼児連れた30代くらいの女性の多いこと多いこと。
このあたりはお金持ちが多い筈だけど
皆さん、地元の人たちなのかな??
正直、どーでもいいことですね、ははっ

結局アタシはなにも買えずに帰宅。
足に合わない靴を履いていったからくたびれたー。
昨日、尼で申し込みをしたCDの入金をコンビニでしたけど
母の靴とどっちが早く着くかなー。
今回は母の方が押しが強いからきっと母の靴が早く着くよ。

うううう、脚がまだ本調子じゃないなー、痛いなあ。
どれだけ経てば治るかなあ。
年取ると回復遅いな。

2月29日(月) 雨のち曇りのち雨

10月末より始めたお仕事、今日が最後です。

昨日までに仕入れたお餞別を持っていざ出陣。
お仕事は極々スムーズ、電話もソコソコ。
手があいて淋しかった分、カタログの封筒入れも有りましたし。
お昼時間もばっちり取れましたし。
正直、暇・・・もうアタシの手はなくともいいんだな。
身辺整理して、大量のメモ書き捨てて
PCの自分専用ファイル捨てて
荷物をまとめてさようなら!お世話になりました。
帰り際、寄せ書き貰っちゃいましたよ。
みっちり書いてありましたよ、力作!!
アタシの似顔絵入り。
アタシのしんべえ(忍たま)眉がよく描かれてました。

・・・イメチェンするなら眉を全部抜いて描き眉にするか
前髪で眉を描かなきゃダメだわー
しんべえ眉、嫌いじゃないけどさ。
10月末より始めたお仕事、今日が最後です。
昨日までに仕入れたお餞別を持っていざ出陣。
お仕事は極々スムーズ、電話もソコソコ。
手があいて淋しかった分、カタログの封筒入れも有りましたし。
お昼時間もばっちり取れましたし。
正直、暇・・・もうアタシの手はなくともいいんだな。
身辺整理して、大量のメモ書き捨てて
PCの自分専用ファイル捨てて
荷物をまとめてさようなら!お世話になりました。
帰り際、寄せ書き貰っちゃいましたよ。
みっちり書いてありましたよ、力作!!
アタシの似顔絵入り。
アタシのしんべえ(忍たま)眉がよく描かれてました。

・・・イメチェンするなら眉を全部抜いて描き眉にするか
前髪で眉を描かなきゃダメだわー
しんべえ眉、嫌いじゃないけどさ。
格好良くは10月末より始めたお仕事、今日が最後です。
昨日までに仕入れたお餞別を持っていざ出陣。
お仕事は極々スムーズ、電話もソコソコ。
手があいて淋しかった分、カタログの封筒入れも有りましたし。
お昼時間もばっちり取れましたし。
正直、暇・・・もうアタシの手はなくともいいんだな。
身辺整理して、大量のメモ書き捨てて
PCの自分専用ファイル捨てて
荷物をまとめてさようなら!お世話になりました。
帰り際、寄せ書き貰っちゃいましたよ。
みっちり書いてありましたよ、力作!!
アタシの似顔絵入り。
アタシのしんべえ(忍たま)眉がよく描かれてました。

・・・イメチェンするなら眉を全部抜いて描き眉にするか
前髪で眉を描かなきゃダメだわー
しんべえ眉、嫌いじゃないけどさ。
格好良くはないよね、はははh

はよに帰り着いて夕飯食べて、さて寝ようとした時、思い出す。
やべえ、スリッパ置き忘れてきた!
もーいーや、捨ててくれてると有り難いわ。300円のだし。
あーもー、お残しは無いと思ったのになあ、きいいい。

2月28日(日) 晴れ、暖かい

昨日、左足のかかとが鏡開き直前のお供え餅みたいに割れてたのね。
そんで裂けて痛かったの。無意識に庇って歩いてたの。
13000歩程ね。そしたらフクラハギと膝が夜になって悲鳴を上げて。
・・・翌日、大層な筋肉痛に陥りましたよ。

いやー、歩けんわー。
たかだか13000歩ごときで。

一昨日、昨日とイベントがたて続きましたんで
くたびれてお昼頃まで寝てたんですけどね。
起きあがったら・・・いや、起きあがれなかった。
どうしたもんかと小一時間。
身体が暖まってきてやっとこ何とか動けるようになりました。

そ、それでも痛いよ。
昼間、ちょこっとはす向かいにあるドラッグストアに行きましたけどね。
それ以外はずーっとウチに籠もってました。
新聞読みも溜めてたし!
遅寝してたから今日は2食のみ。
体重は滅茶増えてたよ。
ああ、明日までにこの筋肉痛、どうにかなんないかなあ。
ならないよねえ、筋肉痛だもんね。

夜中、撮り溜めてたビデオ見て大号泣。
良い位置についてた良い性格のキャラクターが唐突に死亡。
ああ、もうっ
戦場描写の有る作品だから仕方がないんですけどねえ。
たとえドラマでも思いが残る死に方ってのはいやですね。

弟から借りたマンガ
「おしえてギャル子ちゃん④」 鈴木健也
「波よ聴いてくれ②」 沙村広明
「パーム38巻 TASK③」獣木野生
「Dr.モローのリッチな生活G ④」Dr.モロー

2月27日(土) 晴れ、風が冷てえ

お誘いいただいたTDR、行ってきました。
実に15年ぶり、シーに至ってははじめてでした。
うん、混んでましたねえ。
人大杉で写真が撮れなかったよ!!!

TDR内は高くて、味はそれ程では無いレストランばっかよって
伺ってましたんで、おむすび持って行きました。
大正解でしたよ。レストラン大行列。
ポップコーン売場ですら大行列。
野外ショーの待ち時間にお昼はぱくつきました。

ともかく、立っている時間が長かったなぁ。
朝、9時過ぎに入って出たのは17時ちょっと前。
アトラクションの利用は4カ所。
一番はじめに行ったトイ・ストーリーのアトラクションの待ちが
一番長くて3時間。
他は1時間だったり30分だったり。
土曜日ですもんね。むしろ沢山回れた方よ。

友達と行く場合は、待ち時間に喋り倒しのできるのが良いところ。
特に、同じ方向のヲタ友達が最高ですな。
待ち時間、足はきつかったけど心は楽ちんでしたよ。
ウチのお土産を買ってTDRは終了。

Kさん、お誘いいただいてありがとうございます。
くたびれましたが楽しかったですよー!!
今度お礼しますねー。

帰り、東京駅によって月曜日のお餞別のお菓子を購入。
東京○な奈の猫のしっぽ柄の奴を買いましたが
はたして会社の皆さんのお口に合うかなあ。
東京みやげで東京在住の人の口にはあんまり入らないモノだから
だぶらなくてイイかなーと。
持って行くの、忘れないようにしまきゃ。

帰りは東京上野ラインの常磐線に乗って帰ってきました。
直通は楽でいいですね。もっと本数が増えればいいのにな。

そうそう、おみやげに買った猫のぬいぐるみ、
母に渡したらさっさと寝室に持って行っちゃいました。
あー、気に入ったのね。うん。良かったですね。

2月26日(金) 晴れ、寒いですねえ

お仕事は今日を含めてあと2日。
仕事の量もすっかり減り、まさしく俺いらなくね?状態。
電話取ったり、メールの返事したり、カタログを封筒に入れたり
そんなことをしてますがね。
そろそろ、机の中も片づけないとなー。
今回は私物の持ち込みは殆ど無いから
メモを処分すりゃほぼお終い。
身軽だね。心地良いね。

今晩は送別会を開いていただきました。
たったの4ヶ月間でしかも派遣で・・・おみやげも貰ってしまったし。
ぎゃーっ お餞別のハードル鰻登りじゃない!!
日本橋の土佐料理のお店でゴチになりました。
日本食でも魚の出汁決めまくりの肴の数々。
なんかもう、完全に味の文化圏が違いますね、あそこは。
美味しいんだけど、なんか別のものを食べている感じ。
鰹のたたきも出たんですがね。
こんな鰹のたたき、食べたことないよ!!
生臭くないよ!もの凄い香ばしいよ!苦みもないよ!
こんな鰹のたたき、もう一生食べられないんだろうなあ。
社長、社員のみなさま、ごちそうさまでした。
あと一日頑張ります!

明日の朝、早いのに
ビデオに撮ってあった「僕のいない街」を見てしまった。
いろんな意味でヤバかった。もうね、号泣。
虐待受けてたコが風呂場でふざけて無邪気に笑っているところで号泣。
虐待受けて今までマトモに朝ご飯を食べてこなかったコが
温かな朝食を目の前にして慟哭する場面で号泣。
こういうのに弱いんだな。年取ると涙腺が弱くていけねえ。
ここんとこドライアイ気味だったから丁度いいか。

2月25日(木) 朝方雪から雨、程なく曇り 空気つべたい

未明に就寝するに当たって先日買って貰ったパジャマを着ようとする。
デブ過ぎて身体にピタピタでした。
パジャマでピタピタはないわー。
朝、早速、ママンにあげようとしたら
「痩せるまで持ってたら?」
えー、しばらく無理よ。痩せる前にパジャマが経年劣化するわよ。
そんなもんでアタシの新しいパジャマは無くなりました。
ぬう、がっかりさん。

出勤する頃にゃ、雨はやんでました。

職場、ビックリするほど電話が無くなりました。
アタシの仕事も来週の月曜日まで。
仕事があんまり無くとも、期限が近いともなると
変な心配しなくていいわー。
うっかり仕出し弁当を買い忘れてお弁当屋へ。
いつも500円で買っているお弁当が13時過ぎたために
390円に。あら、嬉しい。味が同じでこの安さ。
仕出し弁当の申し込み忘れててよかったわー♪
今日は午後から人事制度の会議とかで
社員さんと社長がオフィスからいなくなりました。
あー、いつものだわねー。
でも良いの、今日はとっても暇だから。
アタシが他の電話に出てて間に合わなくて
経理でパートのお姉さまに取っていただいた電話も1本だけでしたし。
みなさん、17時過ぎにオフィスに帰っていらっしゃいました。
13時半からでしたから大変でしたね、お疲れさまです。
そんな調子でも、今日は仕事の絶対量が少ないから
バタつくこともなく終了。嬉しい定時上がり。ほほほ。

帰宅したら、例の件で友達からメールが。
土曜日に、ネズミ王国に行くことが決定!!やっほい。
かれこれ15年ぶりだわ。
最後に行ったのが・・・1999年7月・・・
ノストラダムスかよ、アンゴルモアの暗黒大王かよ!!

2月24日(水) 曇り 空気つべたい

予定していたカラオケが中止になったので
のんびり朝寝。
母は朝からエステで埼玉に。
父は午後から囲碁サークルに。
アタシは・・・お餞別の買い物をしようと。だがしかし
あまりにも居間やその他の床が汚いのが目に付いてしまった。
掃除機かけ始めちゃいましたよ、あーあ。
それから洗濯物も外干しから室内干しにチェンジ。
お米も研いで。
そんなこんなで母の帰ってくる時間帯になっちゃいました。
嫌だわ、もー、なんて愚図なの。
結局、駅近くまで母を迎えに行って
荷物持ちをし、それからお出かけしました。

浅草橋まで、マスキングテープを買いに。
あそこいらのお店だと市価の10%引きで買えるんだな。
少しでも安い方が良いもんね。
しかも、一般の文具店やファンシーショップ(死語)よりも
種類が豊富なのだ。ありがてえ!
直接関わった社員さんや事務方のみなさまには
御礼スィーツ以外のものもお渡ししたいですしね。
ミッションは無事終了。
あとは今週末の予定如何だなー。

そういえば・・・
浅草橋は最近見かけなくなった森ガールが沢山いたよ!
アレ何でしょうね、ハンクラ系の人たちなのかな?
日暮里の繊維街でも見かけるからきっとそうなんでしょうね。
動作がすげーゆったりしているから
マステ選ぶとき、超邪魔だったよ。
しかも彼女等、タップリ時間かけて見るだけ見て
買わないんだよ。
この障害物感はどこかで・・・あ!!
ブック○フで立ち読みしている奴らに近いわ!

朝ご飯が遅かったので今日はお昼抜き。
お陰で晩ご飯の美味しいこと!
買い物のバス待ちは寒かったなあ。
空きっ腹も加味されて寒さ20%アップでしたわ。
今晩も寒くなるそうで。ぶるぶる。
梅も河津桜も咲いているのになあ。

2月23日(火) 曇り後、ちょっとだけ晴れ

昨日の夜、常用しているコレステロールを下げる薬が
無くなりました。
内科に行かねばです。
でも先週の疲れを残したままの休日、朝寝したい、マジ寝ていたい。
起きました。結構ギリな時間です。
いいんだよ、ギリでも。
早く行っても待たされるだけだよ。
・・・はい、確かに母にそういいました。
中途半端に10時頃に行っても診察が11時半になったりしますから。

言葉に出すもんじゃないっすね。
もうね、激混み。
インフルと花粉症と普通の風邪とで大変なことになってますって
看護士さんが頭掻いてましたよ。
あたし自身は11時半に入って、診察が終わったのが13時近く。
あら、結構待たされたのね、おほほほ。
待ち時間、殆ど居眠りしてたから気が付かなかったわ。
薬局で薬処方して貰って、お昼にミスドのドーナッツ買って
ウチに付いたのは13時半近かったですね。
正味2時間、ま、いい方ですかね。

自宅でお昼代わりのお茶をしてから老夫婦とお散歩。
河津桜がいい感じに咲いてます。
001b

行程の半分も来ていないのに
老夫婦は文句垂れながら帰っちゃいました。
006b


その先に、こんなに綺麗に咲いてたのに。
見ずに帰るとは勿体ないわ。
011b

明日、予定していたカラオケが流れました。ガックリ。
母のエステは予定通りなので、父と二人きりです。
うぬー、無理してでもどこかに出かけるかな。
お昼ご飯とかの世話するのやだなー。
え?虐待じゃないかって?
ぜんぜーん虐待じゃないっすよ。
自分で出来るのにやらないだけですから。

カラオケが流れた代わりに週末の予定が入りそうです。
・・・実現するかな??

今日買った雑誌
「散歩の達人3月号 千住」

2月22日(月) 曇りのち雨

お仕事、残すところあと一週間。
先週、先々週から考えると嘘のような穏やかさです。
電話の本数こそ、そこそこありましたけど
もーね、内容が違うの!
たとえクレーム対策関連のお電話でも殺伐としていないの!
何なのかしら、この差!!
もっとも、いつまでもキーキーしてたら
仕事が終わんないっすからねー。
妥当な流れでございますね。

仕出し弁当を手配してなくて
近くの空き家でお弁当をワゴンで出している
お店に行く。ここも最後ね。
あ、写真、取り忘れちゃった。
ま、いっか、どうともない普通のお弁当だし。
お弁当の他にキャベツの千切りと小さなゼリーとお味噌汁と150mlの缶の飲み物が付いて500円です。
なかなかのリーズナブルさ。味もいいしお気に入り。
古いオフィス街はこういうのが有るからいいよね。

こんな感じで最後まで勤められるとイイナー。

今週は契約道り火曜日と水曜日はお休み。
のんびりできるわぁ、うふふ。

2月21日(日) 曇りのち晴れ

昼間は暖かだったみたいですが
夕方になって風が冷たくなってきました。
やっぱりまだまだ寒いですね。

久しぶりにブログの更新を一気にしました。
溜めすぎは良くないってわかっちゃいるんですがねえ。
今度からはせめて週一ぐらいで更新したいです。
来週からは無職だからいけっかな、な。

霞目が相変わらず酷いので目を温める何かを探し始める。
先ずは100均。ダイソーでは良いのがありませんでした。
他には有るとしたらどこかしら。
ただ、美容用品で探すと、無闇矢鱈と値段が高いのですよね。
確実にあるのは分かっているんだけどなー。
霞目、午前中はまだソレほどでもないんだけど
15時をすぎる頃から本当に酷い。
蒸しタオルで温めても、直ぐに冷えちゃうんだよな。
だから専用のホットパックが欲しいんだ。
使い捨ての奴は沢山目にするんだけどなー。
火曜日にハンズに行ってみっか。

父が「赤毛のアンの単行本知らない?」って母に伝えてたみたいで
母が自分の部屋に籠もって小一時間。
部屋から満面の笑顔で出てきて
んで、一抱えの単行本を父に差し出して
「赤毛のアン、無かったよー、あと、これ全部返すね」
目が点になる父の脇でアタシが
「ゴメン、赤毛のアン、多分、アタシんトコだ」
えっ、とか、うえっ、とか唸っている父を後目に
自分トコの本の山を崩し出すアテクシ。
アンは程なく見つかりましたが・・・ヤバイものも見つかりました。
友達に返したとばっかり思っていた漫画が2冊!!!!

ひえええええええええ!!!なんてこったああああああいい!!!

やだ、もー返さなきゃ!A木さんごめんあさい!
今度お会いするときにお返しします!!!
最近、呆けてるなーと思ってたけど
これほどまでとは!!
ホント済みませんでした。
何かお詫びせねばならんわな、こりゃ。

今日買った漫画
「血界戦線⑦」内藤泰弘

« 2016年2月 | トップページ | 2016年8月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

オススメ