他のアカウント

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月15日 (土)

PCが壊れました

10月14日深夜、PCを立ち上げたら
真っ黒画面の左上に
「Operation System Not Found」の文字がががg
何をやってもうんともすんとも。
BIOSで立ち上げなおしたら
「Hard Disk Drive」が「None」ですってw
ちょー絶望感です。
10月1日から11日まで書き溜めてた日記、
数々のデータと共に吹き飛びました。
これから少々悪あがきをします。

なので更新がさらに遅れます。
首を長くしてお待ちくださいませ。
ほんにすみません。

2016年10月10日 (月)

9月30日(金) 晴れたり曇ったり

仕事3日目。
マニュアルとにらめっこして時間をつぶすお仕事も今日で最後。
ううう、うれしいよう。来週から仕事が出来るよう。

アタシの前にいた派遣さんは今日で最後。
色々ありがとうございました。
個人的なお話はほぼ出来なかったけど
どうか、良い職場に恵まれますように。
IT企業は人の入れ替わりが激しいっすからね。
その運用によって増えたり減ったり。
この先、一般企業もそうなっていくんじゃないかな。
終身雇用も病気怪我や育児の保障も、
そういう雇用体制だと難しいんだろうな。

どーするのかな、国。
不安定だと人も減るし税収もへるもんね。
日本は資源がないから人材こそが資源なんだけどな。
人材資源としての地方も立ち行かなくなってきているしな。
子供と教育にそろそろ政策や財源をシフトしないと
滅ぶぞ、国。

ま、いいのか、今の政治家は手元にお金さえ残れば
国民なんかどーだって。
そう思えちゃうよね、あまりも無策すぎるわよ。

朝、通勤途中でこんなのが狩れたよ。
Img_4584b

何もんだ???ちょっときもいよ。
Img_4585b

帰りもこんなの狩れたし。

帰宅して解放感!!
週末、何しようかな。
色々溜まっているしな。
睡眠摂るので終わりそうなよかーん。

9月29日(木) 雨のち曇り

お勤め2日目。
えっと、お掃除とか、お仕事のレクチャーとか受けましたが
基本的にマニュアルを眺めてました。
うううう、申し訳ないよう。
何が怖いってこの仕事のない状態に
慣れちゃうのが怖いのだぁ!!
明日は月次集計と
イラレの使い方教えて貰える事になっているんだけど
ホントにそれで引き継ぎ全部かなあ。ああああ。
アタシからは「これとこれが足りてないです」って言えないのよう。
仕事全体を知らないんだからー。
「言ってくれたら教えるよ」っていわれてもさー
知らないことを知らないのよう。
ああ、なんて哲学的。
まあ、言えば教えて貰える事自体は
とっても有難いことなんですがねえ。
聞いてもちゃんと教えて貰えない事って
結構多いですからね。
そういう意味じゃ、
とっても恵まれた職場だと思うの、うん。
ううう、仕事、したいよう。
どっちにしてもアタシの正式稼働は来週からだね。
頑張れアタシ。明日出勤したら週末だよん。

職場は川っぺりにあります。
隅田川の支流なので、これを昇っていけば
自宅に着くわね、ふふふ。

川っぺりにいたアオサギちゃん。
Img_4582b



最近、東京にも生き物が増えましたね。いいことだわー
ヨーロッパに行くと何に驚くって
街中に人間以外の生き物の少ないことったら。
猫とか犬とか鳩は沢山いるけどね。
鳥も昆虫も魚も凄く少ない。
健全だよ、東京、いやさ、アジアン。

9月28日(水)晴れのち曇り

今日から派遣の短期のお仕事。初出社。
朝から心臓ボクボクで吐きそうです。
派遣の営業さんと8時40分に待ち合わせ。
日比谷線が定時に着くことは
滅多にない信用ならない路線なので
早めに支度したら8時5分に着いちまった。
近くにコーヒーショップとかないし
初日にはスーツでね♪って派遣会社から言われて
スーツ着こんでいったので
どーしていいか分かんないくらい暑いし。
苦行だな、こりゃ。
派遣会社の営業さんも8時40分きっかりに来るし。
ちょーっとばかり早めに来てもいいんでないの???
や、早く着過ぎたアタシが一方的に悪いんだけどさ。

お仕事、今日はずーっとマニュアル読んでました。
うん、あまり忙しくないみたい。
んで、掃除機かけようとしてウッカリコンセントひっかけちゃった。

・・・すみませんすみませんすみません。

データとか飛ぶような端末が繋がっていなかったのが幸いでした。
初日から何やってんのよ、もう。

明日はデータの見方を教えていただけるようです。
おお!!やっと仕事が!!!

写真は会社近くの沖縄料理屋で頂いた牛レバー定食。
Img_4581b



ここの料理屋さん、ごはんが美味しかったなあ。
お金持ちになったらまた、行きたいわ。

「うみかぜ」
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13020852/

9月27日(火) 曇りのち晴れ あつーい

朝から物凄い怠さ。
どうしてこんなに怠いのか。
どんだけ怠け者なのぉ、アタシ!!!!
明日の出社の為にトップスを都合してこなきゃいかんのに!!
起き上がれない、マジダメ人間。

母に促されてやっと外に出る。
隣町のデパートへ・・・大きいサイズが無い・・・
売り場が移りましたか、そうですか。
移っただけじゃなくて縮小しやりやがりましたか、そうですか。
んで、世の中は秋物一色で半袖ニットは置いてないっすか、そうですか。

・・・結局ウニクロ・・・
しかも隣町のウニクロったら地元のよりも売れてて
お色が残ってないの。
結局地元に戻ってウニクロの半袖カットソー買いました。
隣町には何しに行ったのやら、はぁ。

帰ってからはネットと睨めっこ。
知人と使っている掲示板が10月頭で閉鎖になっちゃうんで
急いで移転先を決めねばならない、タイムリミットなのね。
夕食前、夕食あと、お風呂に入る直前まで格闘しておりました。
何とか目途はつきましたがね。
今度は放置しないようにしなきゃな。

9月26日(月)晴れたり曇ったり あっちいよう

さっさと起きなきゃいけないのに
起きられない。
もうすぐ仕事が始まるのになあ。

父が今朝から囲碁サークルの書類をまとめていて
プリンターの作業をするたびにアタシに聞いてくる。
うー、居る内はいいけどさ。
今週半ばから暫く仕事に出ちゃうよ。
ストップするところはメモ取ろうよ。
いつも同じところでストップするんだからさー。
いい加減、A5で印刷しようとしてCD印刷のコマンド出して
丸く印字するのはやめにしようよ。

午後からは母の買い出しの手伝い。
リンゴと玉ねぎと柿・・・収穫祭だね。
重いけどいいさ、
これから3か月は荷物持ち出来ないからね。
いい運動だよ。

夜になって、友人とDM合戦。
某WEB漫画を通して暴力と愛の違いについて(違う)。
どんな形式にしても一方的なものは暴力だよな、と
ふと思う。
言葉にしてもコブシにしても。
もっともコブシは
・・・一方的なものじゃなくとも暴力か、てへへ。

9月25日(日)曇ったり晴れたり

昨日、久しぶりにお酒が入ったせいか
(カクテル1杯だけだよぉ)
ぐっすり眠りこんでしまって、
目が覚めたのがお昼の12時過ぎ。
あああ、ひどすぎる。
ままんもぱぱんも起こしてくれよう。
眠っただけで一日がほぼ終わりじゃないのよう。

友人とDM合戦。
会話していたらやる気むくむく。
ネットでの活動を新に幾つかやっていこうと決意するも、
いろんな部分で挫折。
あああ、なんて挫けるのが早いの!!
早いとこ鍵付きのBBSを見つけなきゃならないのに。
それから文章ももっと沢山打てるようになりたいのに。
どうしてこんなにトロイのかしら。
期限、決めるか。
そうだ!仕事が始まるまでに何とかしよう、そうしよう。

身体がなまっているので夕刻にお散歩。
川向こうのショッピングセンターに
ちょっと気に入っていて目の保養になっていた鞄屋さん。
なんと今日で閉店!?
いやあああ、こんなお足のない時に!!ショックだわ。
給料が出たらバッグを買おうと思ってたのに。
後悔先に立たずですわ。
いつまでもあると思うなお気に入りの店って事でしょうかね。
悲しおす。

ポケモン、可愛いのいっぱい来た!!
Img_4555b

毎日これくらい沢山狩れるといいのになー。はー。

弟から借りた漫画
「DRAW 魔女の眠る海で④」 奥瀬サキ/阿倍野ちゃこ
「超級!機動武闘伝Gガンダム 最終決戦編④」
今川泰宏/島本和彦とビッグバンプロジェクト

9月24日(土)雨のち曇り

今日はガスの点検が午前中に来ます。
その為、少しだけ早起き。
ガス会社さんが通る道、
見える部分だけでも綺麗にしておきます。
アタシの部屋はふすまで封印。
隣まで来て中々ウチに来てくれないガス会社。
時間かかるのかしらと心配してたら
ウチは5分で終了しました。
ありー??お隣さんのアレはなんだったのか??

のんびりしてたら母から
「あんた、今日出かけるんじゃないの??」
はい、すっかり忘れてました、
夕方からのライブチケットもってました。
午後から父と母は趣味のサークルにお出かけ。
父には「洗濯モノも入れておくし、
お米も研いでおくから」と母は言ったのに
何にもしないで出かけてったよ!ちくしょー!!
朝、早めに起きて眠かったから、よく確認してなかったよ。
出かける間際に気が付いて
お米研ぎも洗濯モノ入れもしたよ。
ままん、勘弁してくれよ。

ライブ、良かったっす。
Img_4572b

谷山浩子のライブでした。ゲストは新居昭乃。
ライブ書下ろしのオリジナル曲も怖くて素敵。
今度のCDに入るといいなあ。
トークもなかなか。
某有名アニメ映画の主題歌と挿入歌を作曲したお二方。
昭乃さんは某主題歌の元の歌詞お歌いになられました。
実際、主題歌になった歌詞は監督に丸っと直されたもの。
歌詞がそのままだったのは一行だけ。
他は「てにおは」だけはそのまま、のまるで替え歌みたいな状態。
ひゃー、それはアレだなあ。
昭乃さんの書かれた歌詞の方がアタシは好きだなあ。
てr・・・あばばば、キャラの芯の強さが表現できていると思うし。
浩子さんの方は作るのが遅れていたので歌詞を先に貰って
作曲したので歌詞の直しはなかったとか。
なんの映画??ほほほ、ご想像にお任せします。

ライブあとのごはん。
いつものドイツ居酒屋で

レバーの肉団子
Img_4573b

牛肉のホワイトソース煮
Img_4574b

ジャガイモのグラタンをいただきました。
Img_4575b

相変わらず美味しいよー
メニューから塩豚と野菜の重ね煮がなくなってたのが
残念なリー。

「クライネヒュッテ」
http://www.kleinehutte.com/

2016年10月 3日 (月)

9月23日(金) 雨、ちょっとだけ曇り

朝からだらだら。
今日は会社見学会(という名の面接)なのだが
15時からだから、のんびり。
父と母は内科検診に行っちゃったし。
アタシ一人でのんびり・・・なんだけどね
緊張が取れないよ。面接だもん。

派遣は書類選考だけで採用しろってお上のお達しで
面接という言葉は使えんのだけど実質面接だよ。
場合によっては落とされるのよ。
派遣に関してはここんとこ2回とも
会社見学会で不採用になった事は
無いんだけどさ。過去には何回もあるのよ、ぶるぶる。
年齢の若いのがいいとか、
見た目がうちの社風に合わない、とかで。
うん、正直、見た目悪いです。デブだし。
若くないし。
嫁候補探しや観賞用には向かない物件だよね、オレ。
でもねー、内容は悪くないのよ、潰しはきくし♪
外国語使用の交渉事以外だったら
割かし何でもできますのでよろぴくねー♪

心臓ぼっくんぼっくん言わせながら
待ち合わせ場所に15分前に到着。
今日は派遣会社の直接担当の女性の営業の方が
所用で来られないそうで
代わりに男性の営業の方が来るとの事。
新人さんが来るのかと勝手に想像してたんだけど
ベテランさんが来たよ!!ほおおおお。
今までで接した派遣会社の営業さんの中で
一番キャリアのある人だよ。
えええ、面接テクとか
アッピールの方法とかのレクチャーが半端ねえ。
いやあ、アタシごときに恐縮千万だよ。
事前の打ち合わせで色々教示して貰ったけど
本番でどんだけ生かされたかなあ、
ごめんねー、ヘボだからさー
上がると自分でも何言っているかわかんねえ。
向こうの会社の方々も笑って下さったからいっか。

雨の中、帰りに秋葉原に寄る。
10月2日のイベントのカタログ購入と
欲しいプラモがあるかどうかの様子見。
カタログは難なく手に入りましたが
プラモが・・・無い。
8種類あって、
それぞれ武器パーツの交換のできるプラモなんだけど
ネットだと8種類セットでしか売っていないのね。
1体1500円くらいだから8種類全部となると結構な金額。
アタシは着せ替えて遊ぶわけじゃなくて
PC開く時に手元にまとわせたいだけだから
1体でいいのよね。
1体どころかセット売りも無かったんだなー。
天下の秋葉原なのにさ。
むしろ地方のおもちゃ屋とかに行った方が置いてあるかしら。
ネットで買うしかないかなあ。
でもなー8体もいらないんだ、置く場所も無いし、予算もないし。
ぐぐぐ。

会社見学の結果??
はい、上手くいった様です。
来週水曜日、28日から出社と相成りました。
今日、一緒に行ってくださった代打の営業さん、
あんがとさん!!

2016年10月 1日 (土)

9月22日(木) ずっと雨 すごく涼しい

眠いい。起きられない。
もしかしたら来週から仕事開始なのにやばい。
昨日の晩、アニメすら見ないで寝たのに。
気温が下がるとなんて眠りやすいのかしら。
(/ω\)イヤン。起きる習慣つけなきゃ。

雨です。
外に出かけない言い訳をするにはピッタリかな。
そうだ、週末までに友人にDVDを郵送するって
約束していたんだっけ。
DVDも録画して手紙つけて封書を作ってあるのに
放置しちゃったなあ。
うむ、ポストに投函してくるか。

こんな心の動き、まるっきり鬱病の症状じゃないの。
ああ、もう。お金を稼いで遊びに行くぞ。

9月21日(水) 曇り、すこぶる涼しい

朝寝してたら、母が床掃除を開始。
スチームクリーナーを引っ張り出してきて
父とケンケンゴウゴウ(難しい字なので漢字は割愛)。
「説明書き、読んだ?」と問うと二人とも首を振る。
ええええ、勘弁してください。
寝巻のままスチームクリーナーに水を入れて母にレクチャー。
肝心の蒸気が出てこなくて取説に首っ引き。
専用の道具を使って管に付着した石灰をゴリゴリ取って
スチーム噴射!大成功。
今度は床の汚れが取れないって大騒ぎ。
ままん、それはゴシゴシするもんじゃなく
汚れに熱を当てて浮かせて取るもんっすよ。
あー、だからモップみたいに動かさないの!!
スチームアイロンだってそんな風に動かさないでしょ!!
ほらー、汚れとれた。もう分かった?んもー
だから、ほれ、ゴシゴシしないのっ!!!

朝ご飯食べる前に大汗ですよ。
食べる前にスチームクリーナーのシートも手洗いしたよ。
何やってんだ、オレ。

父が囲碁に出かけて
アタシは母と食料品の買い出し。
お味噌と梨とレンコンと・・・重いい。
本屋に寄って雑誌を買って100円ショップで毛糸を買って・・・。
本当は毛糸は手芸店で買いたいんだけどね。
高いんだ、手芸店。100円ショップなら5玉買えるけど
同じ値段で手芸店では1玉買えなかったりするんだ。
こればっかりは需要と供給の関係だから仕方がないんだけど、
趣味のモノに手が出ないよね。
なんだか、世も末だなあ。

夕飯の最中に電話。
金曜日に職場見学会が決まりました。
おお、いよいよだなー。
服装、緩い所だといいなー。
前のところがフォーマル寄りのオフィスカジュアルだったから
服がね大変だったの。
うん、ドレスコード、大事。テンションに大きくかかわってくる。
どうか、緩くありますよーに、パンパン
オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ

今日買った雑誌
「すてきにハンドメイド 10月号」

9月20日(火) 雨

朝から雨です。
台風16号です。
午前中は父がマッサージに、午後には母がマッサージに
家ん中があわただしいです。
出かけるたびに老夫婦はいちいち大騒ぎ。
んもう、マッサージ屋は徒歩で2分の場所じゃないのよ!!
下着姿で行ったって顰蹙買い難いよ。
父、一張羅で行くんじゃない!
母、シャネルの香水つけていくんじゃない!
TPOってもんがあるでしょうよ、まったくもー、ほんとにもー。
おまけに、父!どうしてマッサージの次の予約をしてこなかった???
そうでなくても運動不足で節々痛いって嘆いてるのに。
マッサージした後怠いから??当たり前でしょ、
そんだけ筋肉が着いてなけりゃ怠くもなるわよ!!
んもー。

お昼、父と母で牽制しあいっこ。
「何食べるー」「どーしよう」「食べないとねー」「ねー」

きいいいいいいっ
一番嫌いだよ、そういうの!!!
アタシ自身がその輪の中に入るのも嫌いだけど
見ているのも嫌なんだよ!!!
30分も牽制しあってんじゃねーよ。

ええ、作りましたともさ、お昼。
インスタントラーメンだけどさ。2人分。
アタシは朝ご飯食べたばっかだからさ。
自分は食べないのに作ったよ、ラーメン。
食べさせたよ、老夫婦2人に。
カーッむかつくううううう。流石に母は「ご馳走様」って言ってたけど
父、アンタは完食した癖に無視かい!!
インスタントラーメンじゃ不服かいっ。作らねーよ、もうっ
自分で食べたくて買った袋ラーメンなのに食べる前に無くなりそうだよ、ちえっ
 
夕方、いい加減、体を動かさないとヤバいと感じ
大雨の中、お散歩に出かける。
それに台風にはやっぱコロッケだよね。
その他にも幾つか母から買い物を頼まれたので
近所のショッピングセンターへ。
買い物の最中、某派遣会社から着電。
昨日、エントリーした求人にアタシが引っ掛かった模様。
いい加減、断られ続けていたので少々ほっとする。
・・・しかし、この派遣会社からの電話って
半分くらい、このショッピングセンターにいる時に受けてるのよね。
謎だわー、どっかで見ているのかなあ。
ホントは週4か週3が希望なんだけど
今回の求人は週5。
まあ、しょうがないか。年末までの期間限定だし。
場所も新富町らしいし。
ああ、これで金銭的に一息つけるわぁ。

9月19日(月) 曇りのち雨

お外は相当涼しかったようです。
アタシは本日は一歩も外に出ませんでした。
世間の皆様、ごめんなさい。

午前中、父母はそろって敬老会に出かけていきました。
イベントとご挨拶とお菓子配布があるのです。
会場はバスで15分ほど。
会場のホールは区役所のすぐそばにあるのですが
どこの駅から行っても遠いのだ。
一番近くて都電で徒歩5分、かな。
都電はバスと同じカテゴリーですね。
他の鉄道とも連絡悪いですしね。
案の定、会場は広いながらも凄く空いていたそうです。
少し考えたほうがいいっすよ、A川区。
こういう施設は駅の徒歩圏内じゃないと!!
お持たせのお菓子は障碍者作業所のクッキーでした。
去年まではふうげつ堂のミニゴーフレットだったのですが
予算の関係かな??
クッキー自体はすごーくバターが利いてて激ウマでしたん。

夕方、母の知人から快気見舞い返しが届きました。
開けてびっくり!!青森産のホタテがぎっちり!!
殻付きの生きている奴!!
はい、お隣におすそ分けした残り、全部?きましたよ!
母もチョット手伝ってくれましたが、頑張ったよ、オイラ!!
貝柱と貝ヒモに分けて冷凍保存。
今日食べる分はバターでソテーしました。
Img_4569b


北海道産のとは風味が違うね!!
肉厚で濃いよ!!
北海道のよりも身が固めなので
軽くて爽やかなのが食べたい人は北海道産がお勧めだね。

んはー、美味しかったぁ!!
貝ヒモ、炊き込みご飯にしようかなあ、楽しみだぁ。

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

オススメ