他のアカウント

« 11月13日(日) 晴れ | トップページ | 11月 15日(火) 曇り »

2017年1月 5日 (木)

11月14日(月) 曇りのち雨

お日様は出ておりませんが
微妙に温かいです。
雨、降るなー、こりゃ。
お昼過ぎあたりから降ってきましたね。
しかも温かい雨。
この時期は冷たい雨がデフォなんだけどなあ。
昨日のNZの大地震も関連してるかな?
いや、そんな事あんめい。気の所為気の所為。

朝出勤して、
金曜日の帰り際にペットボトルを捨て忘れたのが発覚。
いやあああああ、なんてことなの!!
ああ、今週末まで倉庫にペットボトルの詰まった袋が!
うわああん、ごめんなさい。
アタシの失態です。ひいい。
そんな訳で、今日は一日座りが悪かったっす。
ああ、なにかし忘れていることがあるんじゃないかしら。
げんなりだよう。

確定申告の用紙は相変わらずわかりにくいし。
今のアタシは健保を自分で支払うスタイルなのよ。
そっか、国保の領収書も必要なんだ。
もー、今日中に出そうと思ってたのに
無理ジャン、これ。
ああ、国保の領収書どこにやったかなあ。
もう、生保だけ添付して出しちゃおっかなー
もーもー。

最近、夕飯食べた後の記憶がないです。
なんてことはない、寝落ちしているんですけどね。
坊さんが選ぶJ-POP見てたらいつの間にか寝てたよ。

坊主が選ぶ冬の歌、一位は何だったの?
ええ?「北酒場」?マジで??

明るくて刹那的な歌よね、あれ。
そっか、いいんだあれで。諸行無常?
どっちか言うと“悪いことは心に留めない”ってのが信条の
神道寄りかなーと思ってましたがねえ。

仏教って出家したら、
それまでの事は無しにしちゃうような所がありますもんね。
そういう意味ではドンピシャなのか。ふーん。
なんかさ、ちょっとズルいよね、出家システム。
許すべきか、そーなんですね、はーい(棒

« 11月13日(日) 晴れ | トップページ | 11月 15日(火) 曇り »

コメント

私は業務委託契約だから、国金と国保。
両方とも12月分は年末ギリに納付するから、会社では所得税のみで年調をして貰って、確定申告で、年金・国保と生保を処理してるよ。
12月と3月に還付金があるのも、ちょいとした楽しみ。
PCで5分のオペレーションと切手代で済むし。
オッさんの年末調整の書類を書いてあげるだけで、年調還付金の8割を頂けるのはいい仕事(笑)
オッさんの会社、年調分は現金支給なんです。今どき驚きです。不足分が出たらどうするんだろう…

さっきのコメントを入れていて、不足分の時が気になったから、オッさんに聞いちゃった。
オッさんの会社、年調の還付金を現金支給か12月給与で指定出来るんだって。
で、私と会う前から現金支給指定していたんだと。
どちらにしても、良い会社だ。
と、オッさんに言ったの。
手間がかかるんだよって。
オッさんは、基本給が安いんだから、全然良く無いよ!と。
…|ω・`)
確かに…(笑)

ぷりっく様
コメントありがとうございます!
PCでの入力処理、
かえって手書きより面倒が無くていいですねえ。
某派遣会社さん、旧式書類で
老眼のオバちゃんにとっては苦行でしかないっすよ、ヨボヨボ。

ちなみに、健保と国保が自分払いだったのは
1ヶ月分だけで翌月からはシッカリ引かれてました。
金額大きくて大変よ、もー。

ガッツリ引かれてるんなら、年調ウハウハだね←老後は…|ω・`)かもだけど 泣
ワテクシ、確定申告の際には、納付書をカラーコピーしてコピーを保管しております。
年金事務所、信用出来ませんからね…怒

年調もねえ、どれだけ返してくれる事やら。
独身壮年女には税制は厳しいっすよ。
所得税、それほど取られてないのに
既に給料の五分の一持ってかれてますもん。
これで所得税が加わったら・・・ひええええ。
福祉や教育に税金が回っていくならいいんですけど
政治家の給料や懐に入れられちゃうのはヤダなー
あと、豊洲の盛り土とかw

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月14日(月) 曇りのち雨:

« 11月13日(日) 晴れ | トップページ | 11月 15日(火) 曇り »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

オススメ