他のアカウント

« 2016年12月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年1月

2017年1月 7日 (土)

11月 16日(水) 曇り、ちょっとだけ晴れ

ふうう、やっと給料出た!!
昼休みにATMに走ったよ!

お金ないと何にもできないからね!!
おもっってたよりも沢山出たから
母にいくらか返したよ。毎月、これだけ返せたらいいね。
ああ、やばい。あれも欲しい、これも欲しい。
でもきっとどれも買えない。
ファンデーション買わなきゃだし。
母にも買ってあげるよ、って言っちゃったし。
週末に行けるかな?ダメでも23日に行けばいいか。
それまでファンデーション保たせなきゃ。

友達にも会いに行きたいし、本も欲しいし
服も欲しいし靴も欲しいし鞄も欲しいし・・・うひー
ダメだぁ。使うとこ、ほぼ決まってんだから!!
無駄遣い?本も服も靴も鞄ももはや無駄遣いの域を超えてんの!
ボロボロの騙し騙し使ってんだから!!
あああ、人としてダメだぁ。
も、さっさと寝よう。

2017年1月 5日 (木)

11月 15日(火) 曇り

風、つえええ。
朝、少しだけ寝坊しました。
出勤途中にコンビニ寄れなかったよう。
出足をくじかれるとげんなりするわあ。
仕事自体はそう問題なく過ぎましたが。

帰り間際、社長に
「おやつに干しイモが欲しい!」と言われたので
ナチュラルローソンを梯子。
スーパーに行けば売ってますがね、乾燥芋。
スーパーのは1袋のグラム数が大きいのよ。
封開けると、足が速いでしょ、干しイモ。
中途半端に封を〆て保存されても
すぐ悪くなっちゃうからね。
気を利かせるなら、やっぱ食べきりサイズ。
八丁堀にはナチュラルローソンがないから
京橋あたりでウロウロしちゃいました。
3軒目でやっとありました、乾燥芋の食べきりサイズ。
あー、社長に食べつくされて再度買いに来るの面倒くさいなあ。
数班で売っていないかなあ。
もしくは、もっと近い所に・・・はぁ。

八丁堀まで戻るのは遠いので
東京駅から帰宅。
母のお持たせお菓子を購入して
直通の常磐線へ。
乗り換えが無いと楽だわー。

夕食を食べ終わって
片付けしないでのんびりしてたら
父に怒鳴られたよ。
お風呂のお湯出すの、
食器洗いとかち合わせたくないんだって。
えー、いいじゃん、のんびりさせてよう。
ちえっ、こういう時、家族と一緒に住んでいると
面倒だわ。
ううう、一人暮らしが恋しいわ。

11月14日(月) 曇りのち雨

お日様は出ておりませんが
微妙に温かいです。
雨、降るなー、こりゃ。
お昼過ぎあたりから降ってきましたね。
しかも温かい雨。
この時期は冷たい雨がデフォなんだけどなあ。
昨日のNZの大地震も関連してるかな?
いや、そんな事あんめい。気の所為気の所為。

朝出勤して、
金曜日の帰り際にペットボトルを捨て忘れたのが発覚。
いやあああああ、なんてことなの!!
ああ、今週末まで倉庫にペットボトルの詰まった袋が!
うわああん、ごめんなさい。
アタシの失態です。ひいい。
そんな訳で、今日は一日座りが悪かったっす。
ああ、なにかし忘れていることがあるんじゃないかしら。
げんなりだよう。

確定申告の用紙は相変わらずわかりにくいし。
今のアタシは健保を自分で支払うスタイルなのよ。
そっか、国保の領収書も必要なんだ。
もー、今日中に出そうと思ってたのに
無理ジャン、これ。
ああ、国保の領収書どこにやったかなあ。
もう、生保だけ添付して出しちゃおっかなー
もーもー。

最近、夕飯食べた後の記憶がないです。
なんてことはない、寝落ちしているんですけどね。
坊さんが選ぶJ-POP見てたらいつの間にか寝てたよ。

坊主が選ぶ冬の歌、一位は何だったの?
ええ?「北酒場」?マジで??

明るくて刹那的な歌よね、あれ。
そっか、いいんだあれで。諸行無常?
どっちか言うと“悪いことは心に留めない”ってのが信条の
神道寄りかなーと思ってましたがねえ。

仏教って出家したら、
それまでの事は無しにしちゃうような所がありますもんね。
そういう意味ではドンピシャなのか。ふーん。
なんかさ、ちょっとズルいよね、出家システム。
許すべきか、そーなんですね、はーい(棒

11月13日(日) 晴れ

今日は一日部屋でゴロゴロ。
結局、冬物は出さなかったなあ。
何気に気温が高いし。
気温が高いと冬物を出すモチベが下がるよなあ、
ぶつぶつ。

朝寝はするは、昼寝はするわ
猫並みに寝て過ごしちゃったな。

昨日はバタバタと動いたから
その反動もあるか・・・いや
バタバタこそしてたけど
そんなに活動量、多くないぞ、こらっ。
ふふーんだ、いいんだもん。
金欠だから外に出ないんだもーんだ。

通勤服も通勤靴も限界なんだから。
どこかで手に入れなきゃ間に合わないんだから。
ううう、今週水曜日までの我慢だ、
頑張れ、オレ。
でも、無駄遣いはするなよ。

弟から借りた漫画とムック
「吸血鬼すぐ死ぬ ④」盆ノ木至
「タイムボカン大解剖」

11月12日(土) 晴れ!ちょー秋晴れ

珍しく休みの日に9時台に起きたアタクシ。
常用薬が無くなったので
内科に行かなきゃいかん。
土曜日は激混みなんで
行くのは終了間際と決めておりやす。
のんびりしつつもお出かけ支度。

いい加減、夏服仕舞わなきゃなあ。
着る服がないよ。

11時半に駆け込みで入ったら人だらけでしたわ。
沢山待ちましたわ。
おかげで随分昼寝できました。
終わったのは13時頃だったかなあ。

ショッピングセンターをぐるっと回って帰宅。
流石に父も母も出かけた後でした。
ここぞとばかりに掃除機をかけて
お米を研いで洗濯物を入れて・・・
そんなことをしてたら父が帰宅。
ううう、アニメが見られねえ。
仕方がねえ、
アニメ見るよりも家事を優先しちゃったからね。

明日はアニメを見るか
溜まった新聞を読み片付けるか
溜まった漫画を読むか
夏物と冬物を入れ替えるかブログを更新するか
どれを優先しようかしら。

つくづく時間って有限よね。
出来ることが限られるよなあ。
加えて、ここのところ処理能力が凄く落ちているし。
なるべくたくさんこなさなきゃ。

11月11日(金)雨 ちょっとだけ曇り

寒うい。
着るものがないのに寒うい。
箪笥の奥からショールを引っ張り出してきて羽織る。
軽いモッズコートにショールってシュール過ぎ!!
ぶはは、ショールでシュール。
もういいや、背に腹は替えられねえ。

半年に一度の検診。
なにやらとても混んでいて予約入れてても1時間半待ちました。
大病院は大変ね。
担当のお医者さん、今月いっぱいで他の病院に移動だそうで。
はー、そうですか。
担当さんが代わるの3人目です。
この病気見て貰ってから6年目ですから
2年に1回?大病院なら普通のことなのかなあ。
次は半年後。
今度見てくれるのは違うお医者さんね。

この大病院から今の派遣先は徒歩で10分。
途中、お昼を食べられるところがあるかしら?って
てくてく歩いてたら・・・寿司屋しかねえ、まじか。
お寿司が食べられるほどリッチじゃねーや。
こちとら給料日は16日だよう!!!
結局、職場の近くのいつも使うコンビニで
飲み物と袋パン買って濁したよ。ちえっ。

一昨日、社員さんから1冊のファイルを渡されたのね。
「これ、一冊丸々印刷してね」って
暫くした後に
「このファイルの中身の元ネタはここだから」
ってPCのファイルの位置も教わったのだ。
んでさ、アタシはさ・・・
コピー機でこさえ始めたのよ。
そしたら、社員さん、えっ?って。
どうもさ、コピーじゃなくて
PCのファイルから印刷かけてるのが正解だったみたい。
社員さん、優しいから「別にコピーでもいいんだけどさ」って
言ってくれたんだけどさ。
アタシの思い込みなのは間違いなくそうなんだけど、
オイラ、コピーを印刷って表現する世代なんだな、とつくづく。
いえね、コピーって場合によっては上手く写らない時があるでしょ
その為の元ネタファイルの教示だと思ってたのよ。
ううう、不快な思いをさせてスミマセン。
コピーと印刷、これからは気を付けて突っ込み入れよう。
あと、アタシから誰かに頼む時も気を付けよう。

家に帰って夕飯食べた後の記憶がない。
気が付いたらお風呂に入る時間だった。
やだなー、変な癖がついているな。
時間が勿体ねえ。

11月10日(木) 曇り、さむーい

朝、さっさと監視を切り上げて
事務所の掃除機かけ。
すんごく汚くて涙が出そうでした。
人の出入りが激しいのと
事務所でお菓子を食べるのがデフォになっているので
食べこぼしがねえ。
こぼさず食えって言うのは簡単だけど
実行は難しいっていうか、無理っていうか。
と言うわけで、はい、掃除します。
愛想は無いものの、
お掃除には皆さん協力的なのも有難い。
奇麗にしますよ、事務所。

仕事は可もなく不可もなく。
さらりと終わって帰宅しました。

おうちに帰って昔の知人とSNS。
いい医者に出会うのも
いい遊び相手に出会うのも
難しいよねーって。
学生の頃のようにはなかなかいかないですわ。
最近はコワイ人多いし。
無闇に攻撃的な人、増えている気がするよ。
心も身体も金銭も余裕が欲しいよね。
明日、天気になあれ。

11月9日(水)晴れ、風が冷たいです

今日、しょっぱなから雑用ができる日なので
掃除も整理整頓もガシガシやりたい、のだけど
朝から人が沢山。
普段は10時過ぎないと人が集まらないから
雑用も掃除もし放題、な筈なのです。
が、今日に限って朝から事務所が人で埋まっているの。
あー掃除が出来ねえお。
仕方がないから会議室の掃除機かけしてきたけど。
ううう、事務所で掃除機かけてええええ。
床が菓子くずで汚れてんのよおおおお!!!
むっきー。
今日かけられないとなると、金曜日。
いや、金曜日は午前中、医者に行くから駄目だ。
仕方がない、明日の昼間、
人が少なくなったところを見計らって
掃除機かけるか。

そんなストレスを倉庫にぶつけます。
機械はいじらないけどケーブル系は全部出すもんね。
出しても出しても出てくるよ、ケーブル。
こんなに取っておいてもダメだろう、ケーブル。
アタシがカラスならゆうに3つは巣作りできる量だぞ。
うー、さすがにアタシの一存じゃ捨てるかどうか決めちゃダメだな。
社員さんに見てもらったら
上の人に相談してくれるって。
それから、コンテナ買いましょって会議にも出てたから
どんなのが良いかピックアップしておいて。
わぁい、いいお返事貰えた!!
これが良いな、ってコンテナ幾つかあるんだ!!
まとめてメールしておこーっと♪

アメリカ大統領、トランプさんになっちゃった。
えええええ、どうするんだろう。
人様んちだけど気になっちゃう。
選挙での発言は実ははったりで、
本当はもっとまともなのよ・・・
そんなストーリーになってくれることを
祈るしかないですねえ。
あー、なんかそれってさ
勘違い女のダメンズに対する期待に似てる気がする。
世の中ままならないねえ、まったく。

11月8日(火) 曇り

マジ寒いです。
冬みたい。
半袖とカーディガンと薄っぺらなモッズコートじゃ
そろそろ限界かなあ。

夕方に派遣元の担当さんが様子見に来ました。
どうやら、12月もここで働ける模様。
そですか、よかったわ。
某イベントの資金の心配をしないで済みます。
確定申告も出せるしね。
さあ、頑張んべえ。

家に帰ったら母がへばってました。
元の地元、埼玉にいってエステ受けて
野菜をたんと貰ってきて
重たくて駅までは父に迎えに来てもらったんだって。
そりゃさー大根2本は重いっぺ。

お風呂入らないで寝ちゃったよ、母。
「体力無いのよ、もうっ」って吐き捨ててたけど
毎日だらっと過ごしているもん、仕方ないわよ。
毎日8000歩、歩いたらいいのよ。
頑張れ、母。

そういやあ、昼間、無印の落描き帖買ったなー
会社に置いてきちゃったけど
なに描こうかなあ、うふふ。

博多駅前・・・なんなんっすかね、あの大穴。
何かの暗示かなあ。
来るかな、新しい世界、地底から、ははっ

11月7日(月) 晴れ

直接、面倒を見てくださってる社員さんの連休が終了し
今日から通常運転。
ご本人がいると何にもおこらないのにね。
あれは何だったんだろうなー
お仕事は平穏無事に終了。

帰り、安売りの文房具屋のお店が
どこにあるか知りたくて八丁堀の界隈をうろうろ。
角に立ち飲みを併設した酒屋さんはけーん。
しかもここ、輸入物のお菓子なんかも売っている!!
安い!!
あ!!いつも買っている飴ちゃん見つけた!
ここのところ、スーパーでもKALDIでも成城石井でも
売らなくなってた飴ちゃん!!
喜び勇んで2パック買いました。
母も大喜び。
これで、しばらくはこの飴ちゃんが食べられるわ。

今日尼から来た雑誌
「別冊花とゆめ 12月号」

11月6日(日)晴れ 日なたは暑いよ

地元の区長の選挙です。
昼頃まで寝たかったのになー。起こされました。
選挙、行きました。
あんまり来てなかったね。本当は皆来たほうがいいのにね。
生活に直結することだからね。
ここの区は待機児童が23区内で一番少ないから
きっと現職が当選するんだろうな。

午後からは、溜まった新聞を片づけて
穴の空いた日記を埋めて
ほぼ終了。
全部埋まったわー、これで通常運転できるわー
嬉しいわー。
ずいぶん空いてたもんな、穴。
父と母が自分の部屋に入って昼寝し始めたからねー。
お蔭でアニメ見ながら優雅に文字打ち、んふふん♪
はかどるわぁ、幸せだわぁ。
「ユーり!on ice」一気に3話分見ちゃったもんね。
きゃあきゃあ、今期では一番のお気に入り。
このアニメは細かい部分のさじ加減がとってもいいの。
ちょっと恥ずかしいのも心地いいよね。
それから、競技中の緊張感もイイ。
中々難しいんだ、アニメでこの緊張感。
毎日、こんな時間が設けられたらいいのになあ。
家族と一緒に住んでいるから、それは無理ね。
人生そんなに甘くない、ってか。

この前、アキバで探してたフィギュア。
再販になったそうで、弟が買ってきてくれました。
ありがとおおおおおおお!!!!
お代は必ず払うからね、ちょっと待っててね。

装備をつけたら、あら可愛い。
Img_4635b

デスクトップアーミーのファランクスちゃん♪

ホントは職場に連れてって
デスクに飾って愛でようと思ってたんだけど
装備や手足がすごく取れやすいので断念。
なんか母がやたらと気に入って
居間の本棚の所に飾られることが決定しました。
ままん、立体造形物好きだよね。
アタシも弟も母の血を受けたんだなあ、きっと。

弟から借りた漫画
「悪魔のメルメルちゃん ①」 四谷啓太郎

11月5日(土) 晴れ、あっちい!!

午前中、SNSで古い知人とお喋り。
皆、色々あって、皆大変だよね。
皆が幸せになりますように。

午後からはお出かけ。
去年の今頃に短期派遣で働いていた職場。
その職場が新しくショールームを開きまして
「見に来てね♪」ってメールをいただきました。
んで、一緒に派遣で着ていたオネエサマと一緒に
行ってきました。
待ち合わせん時、
浅草橋のA4なのか
東日本橋のB4なのかちょっとした齟齬があったけど
いいのよ、会えたからね。

新しいショールーム&事務所は
コンクリ打ちっぱなしの新しめのビル。
中に入ってびっくりよ。
ふんだんにむくの材木を用いたデザイン。
1階はそーうでもなかったけど
2階に上がってぎょっとしたよ。
入った途端に木の香りが襲ってくるの。
さてさて、何を見てきたか、
画像をたんと貼り付けとくわね。
Img_4605b_2


Img_4606b_3

実物はもっと可愛いんだよ。
そんでもって、とっても小さいの。
人形の幅がだいたい7センチから10センチくらいと
思ってもらえれば、その小ささがわかると思う。
Img_4607b


Img_4608b


Img_4609c


Img_4610b


Img_4611b


Img_4612b_2


Img_4613b


Img_4614b


Img_4617c


Img_4629c


Img_4631b

材木がふんだんに使われている内装で
この形状・・・きのこだよね。
なんかホントはきのこじゃ無いらしいんだけどさ。
社員のあいだでも「えのきだけ」でとおってるって。
けけけ。

ここのショールームは水曜日と土曜日に開いているのだ。
興味があったら覗いてみてみて。

人形工房 ふらここ
http://hina.furacoco.ne.jp/

オネエサマと別れた後、浅草橋の街をふらふら。
安売りの事務用品屋をのぞいたり
毛糸屋にいったり。
うううう、給料出たら、また浅草橋に来て買い物するぞおおお。
待ってろ!浅草橋ぃ!!

帰り、あんまりにも汗をかいたので
我慢できずにアイスを買って帰る。
美味しかったあん。
Img_4634b

セブンとヨーカドー限定商品らしいです。
美味しかったよー。このシリーズ、外れないね。
流石、赤城乳業だよ。

今日買った(宅配で来た)漫画と雑誌
「ぼくの体はツーアウト ⑧」 よしたに
「アフタヌーン12月号」

2017年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます

昨年は皆様にお世話になりました。
ここの更新は滞っております。
ごめんなさい。
飛び飛びでも書き溜めておりますので
ぼちぼち投下してまいります。

本年もよろしくお願いいたします。

001b

« 2016年12月 | トップページ | 2017年8月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

オススメ